2020年3月13日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の十四 大豊神社。
ちょっと暖かかったので散歩がてら行ってみた。枝垂紅梅と狛鼠が有名らしい。(近くなのに全く知らない)
場所柄か時節柄か人が少なく、ゆったりしてた。ここに引っ越してきて20年経つのに近場で
行ってないところ、まだまだあります。








2020年3月7日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の十三 晦庵河道屋。
蕎麦好きの私にとって京都で蕎麦と言えば河道屋。今回も時節柄なのかお昼過ぎなのにすぐに入れた。
注文したのは、好き嫌いが分かれるにしんそば。父親が好きやった影響か私もこれが好き。
鯖寿司といい新鮮な魚が手に入らない京都の名物。美味しくいただきました。








2020年2月19日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の十二 都七福神。
忌明けしたので、本当は1月に行くつもりだった都七福神を1日で回ってみた。
北から赤山禅院(福禄寿神)、松ヶ崎大黒天(大黒天)、行願寺革堂(寿老神)、
恵美須神社(ゑびす神)、六波羅蜜寺(弁財天)、東寺(毘沙門天)、萬福寺(布袋尊)。
駆け足で巡ったからおそらく御利益はないかと。初めて入ったのは萬福寺。有名な開版は
想像以上に大きかった。時期柄どこも人がいなくて、静かな1日でした。














2020年1月16日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の十一 建仁寺
前は通ったことあっても入るのは初めて。俵屋宗達の風神雷神図屏風と海北友松の雲龍図が有名やけど、
両方とも今は京博に。ここで見ることができるのは高精細複製やけど、そう言われんとわからんレベルなので、
いつでも見られるのはいいかも。中にあんな庭があるのを知らんかった。時期的なものか人もそれ程多くなくて
ゆっくりできました。














2019年12月8日
そうだ京都にいたんだった 創世記其の十 西本願寺
久しぶりの世界遺産シリーズ。東の方は大学の入学式の後に入ったけど、西は入るの初めて。
観光地でもないので(?)そうそう来る用事はないかと。それにしてもでかい。柱は今喪失したら
この本数用意できひんやろと言うくらい。珍しい枝ぶりの銀杏も含めて荘厳です。











2019年11月20日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の九 三千院。
そろそろ紅葉もいい時期かと。平日と言えどこの時期とんでもない観光客のはずなので、
閉門まぎわに行ったら人も少なくていい感じ。1時間ほどゆっくり堪能できました。




















2019年10月30日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の八 鞍馬寺。
この前の牛若丸つながりで鞍馬寺に行ってきた。昔奥の院を越えて貴船まで行った事があるはずなんやけど、
あんな道やったかな?バイクで行って肌寒いと思ってたのに、奥の院まで行って帰ってきたら頭だけ雨ふったんか?
というくらい汗かいた。しかも行きは日本一短いケーブルカーに乗ったにもかかわらず。軽い登山か修行と言った感じ。























2019年10月20日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の七 清涼寺嵯峨大念仏狂言。
有名なのは壬生狂言。清涼寺でもやってたのを知らんかった。今日は見たのは橋弁慶と言う演目で、
牛若丸が人を切ってて、それを成敗にきた弁慶が返り討ちにあって従者となるという、そんな展開もあるんやと。
前説をしたのが嵯峨美のイタリア美術の先生という、これもちょっと変わった感じで面白かった。




















2019年9月6日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の六 京都大学。
写真は正門、百万遍の石垣、吉田寮、農学部グラウンド。住んでる所に近くて馴染みのある大学。
(縁もゆかりもないけど)現総長はゴリラ研究の第一人者山極先生でちょっと異色。吉田寮は昭和が
そのまま残った感じ。このグラウンドを使って練習してるギャングスターズは、東海がいた頃一時代を築いた。
立て看は撤去されたけど、それでも変人が多いとされる自由な校風は健在ではないかと。










2019年8月16日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の五 昼の五山。
「そうだ〜」をやり始め最初の年に送り火はやったので、今年は昼間の姿をお届け。
順番は「大文字」、「妙」、「法」、「舟形」、「左大文字」。「法」と「舟形」がちょっと分かりづらい。
文字の所に白く見えるのは、火床に護摩木が乗ってる状態で、普段は白くは見えません。
台風が過ぎてくれたので、送り火も問題なく行われます。










2019年7月25日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の四 真如堂。
梅雨明けのいいタイミングで、真如堂で宝物虫払いをやってたので行ってきた。お堂の中に、これでもか!
と言うくらい掛け軸が雑然吊るしてあったり、絵巻が広げてあった。前の神護寺は展示みたいな
感じやったけど、こっちは実質的な虫干しで、ある意味面白かった。あれ片付け大変やろなぁ。














2019年6月17日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の三 瑠璃光院。
梅雨入り前の晴れ間に、青もみじを見に瑠璃光院に行ってきた。思ったほど人も多くなくて、
ゆっくり見ることができた。ベタな構図の位置から見た景色は、まあそらみんなここで写真撮るわな、
という程綺麗でした。ここも雨が降っても風情があって良さげなとこ。






















2019年5月4日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の二 神護寺。
源頼朝像が生で見れると言うので行ってきたけど、あんな山の上にあるとは知らんかった。
山門をくぐると開けてて、まだその上に金堂がある。書院で宝物虫払いをやってて、
そこに頼朝像、清盛像、釈迦如来像の3つの掛け軸が並んでた。当然ながら、教科書に
出てるそのままなんやけど、あんなに大きいとは。場所柄か、観光客もそれ程多くなくて、
ゆっくりできてよござんした。












2019年4月7日
そうだ京都にいたんだった・創世記 其の一 半木の道の桜。
植物園の西側に紅枝垂れ桜があるんやけど、満開にはまだもうちょっと。
それでも日曜日ということもあり、けっこうな人出。賀茂川沿いをぶらぶら
散歩するのにはもってこいの陽気。
新年度が始まって、サブタイトルも猿の惑星の新SAGAから。という事で、
あと3年は続きます。