2022年3月15日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の十三 清水寺
シリーズ最後を飾るのは、世界遺産の一つ清水寺。想像以上に人出が多くてしかも
ほとんどが20代の若者。あんなに人気があったとは驚き。来たのは20年ぶりくらいか。
最近舞台が新調されたので白くて綺麗なような違和感あるような。たまたま青龍会と
いうのをやってて間近で見る事ができてラッキー。お寺の行事らしからぬ変わった面を
かぶっての奉納でちょっとびっくり。胎内めぐりは行かず、そのまま下に降りてきて
下から見る舞台もすごかった。





























2022年2月23日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の十二 近所の大学
学生の街というだけあって大学の多い京都。自転車で行ける範囲の大学を
子供の頃の呼び名とあわせてご紹介。まずは白川を上がって京都芸術大学(げーたん)、
ちょっと上がって北泉通りを西に行くと京都工芸繊維大学(こーせん)、
北山に出て西に行くと京都ノートルダム女子大学(だむ)、ちょっと西に行って
下鴨中通りを下がると京都府立大学(ふりだい)、北大路に出て西に行くと
大谷大学(たにだい)、烏丸を下がると同志社大学(どーししゃ)、
今出川を東に行くと同志社女子大学(どーじょ)、さらに東に行くと
京都大学(きょーだい)と、約3km四方に8つの大学と結構な密度。
常時若者がいるというのはいい事なのかも。

















2022年1月17日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の十一 鴨川の野鳥
本当は冬の使者のゆりかもめを撮りに出かけたんやけど、1時間ほど自転車で
ぶらついても見つからず、代わりに見つけた鳥たち。山ほどいるのはやっぱりカモ。
その他はアオサギ、コサギ、トンビでこのあたりもそこそこ見る。
びっくりしたのはカワセミで、生で見たのは初めて。もっと上流に行かんと見れへんと
思ってたので、まさか見れるとは。ホバリングから川に飛び込むシーンも見れてちょっと感動。
街中を流れる川にこれほど野鳥がいるのは良いことかな。


















2022年1月8日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の十 岩倉実相院
実相院と言えば自分の中では京都バスの終点というイメージが強い。
初めて入ったけど、おそらく桜の時期が一番いいんじゃないかな。
中庭に雪がちょっと残ってて、流石にここら辺りは寒さが違うのだと実感。
江戸時代には皇族が入室していて、現存する数少ない女院御所らしい。知らんかった。











2021年12月10日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の九 神泉苑
二条城の横にあり御池通りを走ってると目につく朱色の橋。前は何度も通ってるけど
初めて中に入った。こじんまりとした社と池、それにかかる橋と、全体を見渡せるほどの
敷地。でも桓武天皇が造営した頃はもっと広かったらしい。ここの池に昔からアヒルが
住んでて、どうも代替わりまでしてるみたい。この前数羽が前の道を歩いて、市バスを
止めたと新聞記事になってたw。















2021年11月23日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の八 興聖寺の紅葉
宇治にある興聖寺に初めて行った。今おけいはんのポスターにもなってて、
見頃というので行ってきたけど、本当の見頃はもうちょっと先かな。
特別拝観でお堂とかにも入れた。ウチの宗派でもある曹洞宗のお寺で、
坐禅をする場所もあって、いかにも修行の場という感じやった。夕方で人も
多くなくてよろしおました。





















2021年10月10日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の七 餃子の王将
外食で間違いなく1番行ってるところ。中華好きで手軽に食べられるのがいい。
好きなのは天津炒飯、餃子、唐揚げと超スタンダード。ジャストサイズは
あとちょっと欲しい時に便利で、唐揚げはこれにしがち。
その昔京大ギャングスターズの水野監督は、選手にあそこの油はよくないから
行くなと言ってたとか。一般人は気にせず美味しくいただいてます。









2021年9月13日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の六 比叡山頂
昔山頂遊園地がある頃には親父がよく連れていってくれた。自分の子供を連れて行った
記憶がないからひょっとしたら高校生の時以来かも。ケーブルカーは標高差で日本一らしい。
知らんかった。叡電、ケーブルカー共に車両が綺麗になってたけど、ロープウェイは変わらず。
山頂の展望台も今は中が回転してなかった。家を出た道からこの展望台が見えるけど、
展望台からはどこが家あたりか探すのは困難でした。




















2021年8月8日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の五 京北町のひまわり
ひまわり畑で検索したら、京北町にご飯を食べたら畑に入れてもらえるというのがあって、
しかも蕎麦がメインなのでバイクでプチツーリングがてら行ってきた。鯖寿司もあったので
ざるそばとセットで。鯖寿司はまあまあ、蕎麦はなかなか美味くて満足。これだけのひまわりに
囲まれたのは初めてかも。暑さのせいか昼ちょっとすぎというのにうなだれてるのもあったけど、
けっこう壮観でした。












2021年7月23日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の四 大文字
朝天気が良かったので大文字の火床まで登って来た。写真は順番に大の字の1番上から、
中心、横棒の左、右、左のはらい、右のはらい。当然現地ではこれが字になるの?という位置。
展望もよくて五山の残りの妙法、舟形、左大文字もばっちる。前に登ったのは5年以上前か?
登るのに倍くらいの時間がかかって、体力の衰えを痛感。























2021年6月9日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の三 地蔵院
青もみじで検索したら出てきたところで、前に行った鈴虫寺の近く。竹の寺として有名みたいで、
もみじと竹が結構植わってて思った以上に良かった。秋もかなり綺麗と思われる。
一休さんもゆかりがあったり元総理の細川護煕も関係あるようで、へぇ〜こんなとこでと。
まだまだ知らんとこはぎょうさんあります。


















2021年5月26日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其のニ 進々堂本店
京都はパンの消費量や人口に対する店舗数が全国上位。私もご多分に漏れずパンが好き。
進々堂は老舗で、買ってきた明太子フランスやベーコンエピ、カヌレも美味しくて大好き。
本店や北山店はレストランも併設してて、ランチには小さいパンが好きなだけ食べられるので
これもオススメ。






2021年4月2日
そうだ京都にいたんだった・聖戦紀 其の一 平野神社の桜 
新年度、サブタイトルがこれで尽きるのでとりあえず最終年度。
朝一で行ったので人もそれほど多くなく、桜もほぼ満開。シートを引いて座る人もおらず
ばっちり桜が堪能できた。参道にそこそこ本数があって、なかなか見応えがありました。
平成30年の台風で倒壊した拝殿がまだ工事中で、被害の大きさを痛感しました。
ちょっとだけ寄付してきました。